2017年5月12日金曜日

理学療法・作業療法大学院ってどうよ!?

まとめ抜粋元:http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1106567653/


理学療法,作業療法の大学院が増えてきているけど,ぶっちゃけどうよ!?


なんか金銭面で得することあるの?




よーわからんけど、専門学校の教職とかを考えてるなら、経歴的に有利になるのでは?




大学院を出ると学位がもらえる。
これは、研究方法をしっかり勉強したければ行った方がいいが、臨床を逃げる理由にするなら大学院でも挫折するぞ。
博士課程後期課程は特にしんどい。英語をたたき込むつもりの方がいい。




まぁ、世の中は資本家と奴隷しかいない。
突き詰めれば全員奴隷なのだが・・・。
医者でももう屁垂れている時代に、大学院とか言ってる場合じゃない。



実際行ってるやつは何を研究してるんだ??
激しく謎である。



専門卒でも大学院って行けるんですか?




これまでは学士取得者、つまり4年制大学卒業者でないと大学院へ進学できませ
んでした。が、数年前の教育法改正により各大学院の判断により準学士や
専門士の入学資格が認められた。
学士がない進学希望者の場合、ほぼ全ての大学院で入学願書提出前(1~
3ヶ月前のことが多い)に受験資格審査が行われます。この審査にパスした者だ
けが、願書を提出できる。逆に言うと、この審査にパスしなければど
んな実力があろうとも受験すらできない。審査は、概ね書類を基に行わ
れる.実際は指導予定教官との研究内容などを話し合う事前相談があ
ります。内容は、入学後の研究計画は勿論、これまでの臨床経験、進学動機、
入学後の仕事をどうするか、経済的には大丈夫かなどなど。 つまり、準学士
からの進学では、受験資格審査が第一関門となります。そし
てこの時点で、入学後の研究計画、指導してもらいたい教官などをある程度決め
ておく必要があります(研究テーマや実質の指導教官が、入学後に決定される大学
院もあるようです)。



所詮学歴。専門学校卒から、大学院修了となる。
これでだませる世界がないわけではない。
でも、大学院でたって、英語もできない、論文も書けない、読めない、
なんて、実力が伴わないとかえって逆効果かも。




付加価値と人脈。
ここ数年で理学療法士養成校は異常なほど増加しています。要するに毎
年多数の新たな理学療法士が誕生するわけです。数年後には理学療法士の数が需
要に対し飽和するとも言われています。
こうした理学療法界の事情を考慮すると、今後この世界で
仕事をして行く為には自分に付加価値をつける必要があると考えました。
自分の希望する職場や仕事に就くためには“普通の理学療法士”では不利になる
可能性が十分考えられます。この付加価値としては、理学療法士協会の認定する
専門理学療法士を取得したり、他の関連資格(ケアマネージャーや福祉住環境コー
ディネーター、作業療法士、など)の取得、学会や論文発表、
特殊な治療手技などの修得なども有効でしょう。
青年海外協力隊もね。







学歴とかつけてだな、仕事以外に学校に行って教えてバイトして
小金を稼げるというだけの学歴と思って差し支えない。

良く考えろよ、保険点数が厳しくなって稼げる額が決まるわけで、
その中から人件費をはじき出すわけで、箔をつけて金を稼ぐという
自分だけ幸せになりたい人が目指すシステムだどぉー。







某私立大のPTの修論の発表会、ちょっと聞かせてもらったけど
学部の卒論かと思うようなもんばっかりだった・・
簡単に修士がもらえてすばらしい、とりあえずはこう言っておこう




こんだけ養成校が乱立してんだから(ry



ヒトのうえにたちたいのよ




OTPTは,研究レベルも高くないし,大学院は時間と金の無駄。




そのとおり。学位プラス臨床経験から考えられた意義のある研究者なら飯を食える。
基礎研究だけなら、PT/OTじゃなくても学者が研究すればよい。
リハに直接的に結びつく研究が大事なのです。
大学院も指導教授が指導する能力があるかどうかを見極める必要がある。
特に、大学院のRPT/OTR教授でも、ここ数年で筆頭論文がない教授は研究能力がないだけでなく、指導力がない可能性が高い。




そうなんだよ!
今,PT/OTの大学院にいるが,まったく期待はずれだったよ。
著名な先生が指導教授で,楽しみにしていたのだが,自分の権力を院生に誇示するのみで,学ぶところなしだ。





ちょっと言い過ぎ。そんな傾向なきにしもあらずだが・・




金が学校に流れて教員を養うだけかも・・。

かなり大事なことである(笑)・・。






頭良かったら、医者になれよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿