2016年12月26日月曜日

理学療法にエビデンスはあるのだろうか?

まとめ抜粋元:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1162649486/



理学療法にエビデンスはあるのだろうか?


協会が中心となって、エビデンスを出すための条件・疾患・治療内容等を
定義し、全国から同一条件でのデータを集めるといいと思うのだが・・・
個人でエビデンスを出すのなんて、臨牀の仕事をしながらでは不可能だと思う。
全国学会や各地区での学会発表が何千・何万と寄せられても、統一性がないと
エビデンスにはならないのではないか。
厚生省が求めているのは、正にそこなのである。今こそ、立ち上がろうではないか。




理学療法士、作業療法士の資格ができてだいぶ経つが、なぜエビデンスや効果が立証されないのはなぜかわかるかな?
簡単だ。研究が進めば進むほど理学療法や作業療法に意味がないことが判明してくるからだ。





残念ながら、それは違うよ。
これまでの歴史の中で、協会がエビデンスに対してサボってたからだ。
血液検査のような定量的な検査じゃなく、リハビリの評価は定性的な
評価が多いのは確かだけど、それらもエビデンスの方法に沿った統計
手法を用いれば、充分に信頼に値するデータは出る。
ただ、効果や意味に疑問を感じるような手技や治療が横行しているのも
事実。高い講習代金など、金儲け手技の輩が多いから。
はっきり言って、リハビリでは病気は治せない。しかし、訓練すれば機能
向上がみられる事があるのも事実である。その方法を今後、協会が全力を
あげて示していくことが必要とされているのである。




例えば、どのように調べればいいんですか?
リハ無しでほったらかしの患者さんを対照群にするとか。無理ですよね。
リハ実施頻度で比較する? 弱いかな。
理学療法やってない診療所の患者データとリハやってる患者データで比較する?

統計さっぱりです。コクランの何たらなんて話になったらお手上げです。

得意な人、教えてプリーズ。





お話はよく分かります。患者さんという対象に対し、研究をしていくこと自体、
倫理上などでの問題は常に発生すると思います。
しかし、考えていけば何らかの方法があると思います。例えば、まず治療内容
間での比較や同一手技でも治療時間や強度などでの分類など。
また、リハビリをする群としない群との比較などは、まずは健常人から初めて
行ってもいいのではないでしょうか?
少なくとも、個人個人バラバラの条件でデータを集めるより、同一条件での何千
何万というデータが集まれば、現在の研究状況よりも意味のある結果が出ると思
います。
統計手法などに関しては、個人個人がすべてを理解する必要はないと思います。
中には大学院の方など、統計等に習熟している方などもおられると思いますし、
外部機関に依頼するのもいいと思います。
臨床でデータを集める我々末端のものは、ただデータを集めることに傾倒したり、
また統計処理方法などを協会から教えてもらうようにすればいいと思います。
そのために、協会がそれらの方法を明示する必要があると思います。それでこそ、
組織としての力が発揮されるのであり、連携といえるのではないでしょうか?





確かに、臨床データに信憑性を持たせるには条件が厳しい(症状の統一や、患者数など)

実際、研究室レベルでも条件を揃えるにはラットの方が手っ取り早いしねえ。






まず主任クラスの理学療法士、作業療法士、看護師、柔道整複師、介護福祉士、メディカルトレーナーを集める。
次に同じ疾患、年代の患者各5名あつめてどの職が一番効果があるか検証すればいい。

これってトリビアになりませんかね?
リハビリで一番効果をあげることのできる職種は〇〇である





最も重要なことは治療の効果があるかどうかであると思う。
職種によって効果が違うかという問題はもっと後の問題で、優先順位を
考慮することが必要であるよ。
現時点では医療機関でのリハビリ業務はPTやOTが担ってるから、まずは
PTやOTが実施するべきである。
職域を争うことに固執することは、後の問題でしょう。



うちの大学の先生が言っていたけども,こういうテーマを考える場合は
根底から問い直す必要があると思う。




根底からというか、そんな大層なものではないと思う。
ただ、データを取って、それを解析するだけでいいのだから。
きわめてシンプルなことである。




その、サンプルを採取するのがやっかいだと思う。

例えば全国規模で一定の条件下の症例を集めたとしても、
その条件をどこまで絞り込めたかで、信憑性が変わるんじゃなかろうか。

逆に、条件を厳しくすれば症例数が減ってしまうし。

基礎医学やってる香具師は、その辺を突っ込んでくると思われる。





よっぽど変な人に当たらなければ癒し効果は確実にあるね
訓練(機能回復)室は院内における癒しの空間

エビデンスの出しようがないけどw





バーカ
女の患者にはイケメンに限るぞ。
とは言っても病院の性質上、ババアにばっかもてるんだけど…orz

0 件のコメント:

コメントを投稿