2015年12月20日日曜日

地方の理学療法士だけど質問ある?

まとめ抜粋元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1441990633/


答えられる範囲で答える



おお、PTさんですか。

俺はトレーナーだけど、スポーツや
トレーニングのことにも詳しいPTさん
がいるときは、いつも助けられてます。

難しい国家資格者なのに、毎年どんどん
新人が輩出されすぎ、とか色々大変な部分
もあるみたいだけどw、頑張ってね。

エクササイズに詳しいメディカルスタッフがいてくれると現場の俺たちも心強いんだ。






トレーナーさんですか!
暖かい?お言葉ありがとうございます。

スポーツ整形はある意味PTの花形ですからね!
自分も憧れますw

これからは絶対的に飽和状態なので技術かコネ、論文で生き残れれば…とw









老健とかで働く場合ってやっぱ介護福祉士だとしても介護士のヒエラルキーが1番低いの?
看護師とPTとかの力関係も知りたい





介護士さんはやっぱり看護師の業務命令に依存しやすいから基本的に大変なイメージです。
自分の職場では比較的に上司ががんばってリハの立場作ってくれているので他の所に比べれば看護師さんとも上手くやってるかもです。
大手の病院、施設はやっぱり看護師優先と聞きます。









PTは終わり。収入上がらん有資格者増えて就職先はなくなる。
うちの病院のリハも人数多いだけの不採算部門です。患者とのトラブルが一番多いのもリハなんだよ。
家族の話聞いてると患者がしんどいと訴えてるのに無理やり歩かされたや立たされたのクレームが多い。
患者の話を聞けと常々叱責してるがお前ら聞かないね。寝たきり患者に根性論振りかざして大声でやってるのみかける。
不採算部門かつクレーム多けれりゃお前ら終わりだぞ。







やはり理学療法士の立場は年々肩身狭くなってますね。自分は地方の施設なので看護報酬よりリハ加算が上回るので黒字らしいです。






OTのことどう思う?



精神含め就職困らなそう。
優しい人多い。
上腕から手指にかけての解剖知識すごい。
超個人的意見として中枢疾患の患者様に対して日常生活訓練だけしないで欲しい。理学療法士だけじゃ、身体機能を賄えませんww







OTS 一年だけど生理と解剖の勉強法どうしてたかご教示下さい






勉強法…都合の良い言葉だけど、それは自分に合った勉強法がわかるまで勉強した人の方法かと。

などと偉そうな事言いつつ自分の場合は、
とりあえず暗記→国家試験からのトレースと逆算→友達と問題の出し合いしてラフな感じに仕上げる
とかでしたww








転職でエージェント使ったことある?一人でしたいけど中のことがわかるならありがたい。






まだ転職したこと無いんですよー!
ごめんなさい。
でも、他から転職してきた人は使って無いと思います。
都内だと使う人いるのかな?









学生のときの実習ってどんくらいきつかったの?





場所による。
ゆるい実習地では週末は課題終わってれば遊べる。スタッフとごはん、飲みに連れて行ってもらう。

キツイ所はスタッフとコミュニケーション取れなくて病む、知識の差に絶望する、疎外感に蝕まれる、寝れないことでボロボロになる。
メリットは折れなければ臨床知識つく、就職先が天国にみえる。







実習のとききつい方だったの?
人間関係は良好だった?





評価実習は祖父が亡くなるイレギュラーあったけど、内容は楽だった。
評価のテキスト暗記、ある程度の統合と解釈の組み立てが出来ればなんとかなる。



臨床一期は中枢系の病院。
元々中枢苦手だったけど、SVとスタッフ、他の学校のPTSと楽しんで出来て知識も国試以上に着いた。
良く休みの日は遊んでましたww


臨床二期は前のレスにあったけど整形の病院。
解剖・生理学をふわーっとやってきたツケが来た。スタッフは最低限でも解剖学のテキストは全部理解していないと相手にしてくれなかった。
しかも、基本的に実習生放置、自ら動かないと立ったまま1日終わる。もちろん初日からそんな感じ。
足が痛くなった。放置が、周りのスタッフの目線が、自分の中途半端な知識が全て重圧だった。








PTってジジババに付き添って廊下歩いて世間話して時間潰してるだけってイメージだわ




きみは外の病院を見てきた方がいい。
あと、そのリハビリが気にくわないなら文句の一つも言ってやればいいと思うよ。





柔整並みの知識のくせに先生だもんなぁ
井の中の蛙ってとこだろ





今時つけあがってるPTなんているのかな?
そんな人見たことないけど。
あと「先生」とか言われないからww

0 件のコメント:

コメントを投稿